Sai Veda Library

サイ ヴェーダ ライブラリー 

“宗教やカーストや国籍などによらず、すべての人がヴェーダを学び、唱えることができるように、すべての国にヴェーダが広がることがスワミの望みです”

シュリ サティヤ サイ ババ 

『アティ・ルッドラ大供犠祭』p.16

お知らせ

※スマートフォンでご覧の方は画面左上の「≡」をタップするとメニューが表示されます。

2023/10/1

2023/9/23-24

2. 母音・子音とは?3. 調音部位とは?4. 破裂音とは?5. マートラーとは?7. 複合子音とは?8. 複合子音はどのように発音しますか?17. アヴァッグラハとは?18. チャンティング時に息継ぎはどこでしたらよいですか?参考資料

2023/9/21-22

マントラプシパムニーラー スークタムサルヴァ デーヴァター ガーヤットリーシヴォーパーサナ マントラーハナーラーヤノーパニシャットクリミ ナーシャカ マントラムナ カルマナードゥルガー スークタムドゥールヴァー スークタムガナパティ アタルヴァ シールショーパニシャットプルシャ スークタムナーラーヤナ スークタムブルグヴァッリーナマカムチャマカムシリー スークタムガナパティ プラールタナー ガナパータハ

2023/9/20

2023/9/4

2023/8/14

北海道ERPご案内(PDF)

北海道ERPプログラム(PDF)

2023/8/12

2023/7/4

ガナパティ プラールタナー マントラハスワスティ ヴァーチャカ シローカクシャマー プラールタナーマントラプシパムニーラー スークタムサルヴァ デーヴァター ガーヤットリーシヴォーパーサナ マントラーハナーラーヤノーパニシャットクリミ ナーシャカ マントラムナ カルマナードゥルガー スークタムドゥールヴァー スークタムメーダー スークタムナーラーヤナ スークタムナマカム第1、2章のみ)

“音はヴェーダの中核です。音はハーモニーとメロディーに関連しています。ですからヴェーダは聴いて、そこから恍惚を得るべきものです。ヴェーダは分析したり、評論したり、判断したりするものではありません。これが、ヴェーダが「シルティ」(聴かれたもの)と呼ばれる所以です。ヴェーダの詠唱に耳を傾けてこそ、アートマ〔本当の自分/真我/神我〕を認識すること、そして、アートマがもたらす至福を認識することができるのです。こうして得られた至福は、言葉や行いとなって現れて、それらは周囲のすべてに至福をもたらします”

シュリ サティヤ サイ ババ

"Vidya Vahini" Chapter 1

2012年11月1日、東京センターでサイユースによりヴェーダナーラーヤナン先生へのインタビューが行われました。以下の質問にお答えいただきながら、ヴェーダの様々な側面についてお話しくださっています。

ラジオ サイ グローバル ハーモニー

http://media.radiosai.org/www/asia.html

プラシャーンティ ニラヤムでのヴェーダ チャンティング(詠唱)ライブ放送時間

毎日11:30~12:30、20:00~20:45

ヴェーダ チャンティング スケジュール(PDF)