サルヴァ デーヴァター ガーヤットリー

プラシャーンティ ニラヤムでのダシャラー祭のヤグニャの際に、プールナチャンドラ大講堂の舞台に祀られる神像

ガーヤトリー マントラはヴェーダの真髄とみなされており、人を一切の心配と罪から解放します。ガーヤトリー マントラという名前は、このマントラがガーヤトリーという名の韻律(チャンダ)で書かれていることに由来します。この韻律は8音節×3行、計24音節より成り、特に神聖な韻律であるとみなされています。個々のヴェーダの神ごとに、その神を讃えて唱えるガーヤトリー マントラが存在します。サルヴァとは「あらゆる」、「すべての」という意味で、デーヴァターは「神」を意味します。

このマントラはクリシュナ ヤジュル ヴェーダに収録されています。

  • テキストの原稿サイズはB5で、両面印刷用に余白を設けています。

  • 「ライブ音源」はプラシャーンティ ニラヤムで毎日行われているヴェーダ チャンティング(詠唱)の録音です。

  • 「練習用音源」は「練習用動画」から音声を抽出して1行ごとの音源にしたものです。